EXAM

検定

  1. HOME
  2. 検定
  3. 火の用心検定|オフィス編|啓発版 -火災予防を楽しく学ぶ-
火の用心検定|オフィス編|啓発版 -火災予防を楽しく学ぶ-

火の用心検定|オフィス編|啓発版 -火災予防を楽しく学ぶ-

検定形式で楽しく身につけよう!

オフィスにおける火の用心に関する基礎知識を、15問の検定形式で確認できます。
挑戦しながら学ぶことで、理解度を確かめることができます。
各問題には解説がついているので、正解とあわせてポイントを確認しましょう。

火の用心検定|オフィス編|啓発版

火災予防を楽しく学びましょう

1 / 15

1. オフィス火災で“とくに見落としやすい”原因は?

2 / 15

2. コンセント火災を防ぐために正しい行動は?

3 / 15

3. オフィスで最も重要な避難経路の確認方法は?

4 / 15

4. 消火器の設置場所はどこが望ましい?

5 / 15

5. 就業後、火災予防の観点で最も優先すべき確認はどれ?

6 / 15

6. 火災を発見したら、最初に行うべきことは?

7 / 15

7. 119番通報で最も大切な情報は?

8 / 15

8. 火災時の避難で絶対に使ってはいけないのは?

9 / 15

9. 消火器で初期消火に適した条件はどれ?

10 / 15

10. 避難時に大切な行動は?

11 / 15

11. 避難誘導で最も優先すべき対象は?

12 / 15

12. 電気ストーブを安全に使うために避けるべき行為は?

13 / 15

13. OA機器が多いオフィスで大切な防火対策は?

14 / 15

14. 避難訓練を行う主な目的は?

15 / 15

15. オフィスで、火災予防の観点から必ず行うべきことは?

あなたのスコアは

0%

火の用心検定|標準編はこちら

オリジナル検定で次のステージへ

火の用心検定を通じて学んだ知識や気づきは、日々の安全につながる大切な一歩です。
私たち一般社団法人 クオリティ・マネジメント・アソシエーションでは、「向上、進化・発展、社会との共生」を掲げ、知識や技術を“検定”という形で『モノサシ』を作り上げ、広めていく取り組みを行っています。

自社に合わせたオリジナル検定の共同開発から、既存の検定受験、さらには講習会の開催まで幅広く対応しております。
ぜひ私たちと一緒に、基準点を作り上げ、次のステージへと進んでみませんか?

QMAの講習会開催実績 QMAについて

関連検定